仕事も休暇もウェルネスに。夏バテに効く行動習慣と食べ物
自己投資の考え方と選択肢2016 / 09 / 01
「修行」は体が資本の経営者に理想的な自己投資
経営者は常に会社や社員のことを考え、ビジネスチャンスをうかがいながら目先の問題にも中長期的な課題にも正面から向き合わなければなりません。全従業員の未来を背負っているというプレッシャー、そして最終局面で誰にも助けを求められない孤独さがあり、精神的にも肉体的にもタフさが求められる職業と言えるでしょう。
精神面・肉体面のタフさを養いたいという経営者・弁護士・医師の方におすすめなのが、お寺での修行です。今回のフジヤマクロスロードでは、体を資本とする経営者の方におすすめしたい自己投資「修行」についてご紹介します。
そもそも「修行」とは何か?
「修行」とは、精神・肉体を鍛錬することによって精神の浄化などを図る行為を指す仏教用語です。修行と言うと冷たい水に打たれて全身を清める「滝行」や焚かれた炎で煩悩を焼き尽くす「護摩行」といった荒行を想像するかもしれませんが、座禅や托鉢といったものから身の回りの掃除まで、財産欲・名誉欲・性欲といった欲から解放されるための行為はすべて修行と言えます。
また「修行」には本格的に出家して行うイメージがありますが、実は日帰りや数日といった短期間で今の自分に足りないところを補える「修行体験」を提供している寺院も増えています。座禅や写経、読経などが一般的な体験内容で、精進料理を食べられるところもあります。
経営者が修行をするメリット
修行体験の内容はお寺によって異なるため、得られるものも異なってきますが、一般的には次のようなメリットが得られると考えられます。
ただひたすらに己と向き合える
無音に近い環境下で座禅に取り組むと、「心の赴くままに己と対話する贅沢な時間」を持つことができます。これは、日常生活では得られない方がほとんどではないでしょうか。しばしば「無になる」という表現が用いられますが、無になるといろいろな課題や悩みが本質から見えるようになり、新たな着想を得やすくなります。また座禅には、心身ともにリラックスできる、集中力が高まるといったメリットもあります。
美しい所作が身に付く
座禅や写経では姿勢を正して座る必要があるため、自然と背筋が伸びて姿勢が良くなります。また、集中することで指先の神経にまで意識が行くようになり、結果として美しい所作へとつながるのです。良い姿勢は気持ちを前向きにするだけでなく、体の代謝を良くしてくれるとも言われます。「作法は人の性格を表す」という言葉があるように、美しい所作はお客様や部下といった日常関わるすべての人々に良い印象を与えてくれるでしょう。
体調をリセットできる
お寺でいただくことのできる精進料理は旬の野菜をバランス良く使っており、栄養豊富で胃にもたれません。お肉がないため「たんぱく質が不足するのでは?」と思われがちですが、大豆や玄米がそれを補っています。忙しい毎日の中で疲れが溜まりがちな胃腸にやさしく広がり、体内をスッキリ整えてくれます。また座禅には神経を鎮める効果があるため、不安になりやすい方やイライラしやすい方にもおすすめできそうです。
山梨県で修業・修験道を体験できる主な寺院
久遠道場
1泊2日や日帰りでの修行会を開催しています。内容は唱題行・瞑想・写経・ヨガ・養生食・法話など。断食の会や法話会といった取り組みも積極的に行われています。
久遠道場
住所: 〒409-2593 山梨県南巨摩郡身延町身延3567
日帰り修行:4000円
一泊二日宿泊修行:8000円
開催日時:希望の日時で随時開催
申し込み方法:公式サイトよりメール予約。
宝珠寺
呼吸法と中心とした「初心者座禅会」や、幹部研修・新入社員研修などに合わせた「企業坐禅研修会」、宿泊座禅会など、さまざまな座禅会を開催しています。宿泊施設でテレビ・新聞・雑誌などを見ないこと、電話でご家族や友人、会社などへ連絡をしないことなどが参加条件です。
宝珠寺
住所: 〒400-0308 山梨県南アルプス市山寺950
一泊座禅会:18,000円
三泊座禅会:一般35,000円 / 学生30,000円
開催日時:公式サイトなどで確認
申し込み方法:公式サイトよりメール予約。
TEL(055-284-3680)およびFAX(055-284-3680)も可。
東円寺
座禅会や写経の会を開催しているほか、精進料理をいただくこともできます。座禅・写経はそれぞれ約1時間で、道具は不要。1名から参加可能です。
東円寺
住所: 〒401-0511 山梨県南都留郡忍野村忍草38
座禅会:500円
写経:1,000円
精進料理:1,500円
開催日時:希望の日時で随時開催
申し込み方法:公式サイトの申込用紙を印刷し、FAXで送信。
研修として取り入れる会社も増えつつある「修行」
上でご紹介した宝珠寺のように、ビジネスパーソンを対象とした修行体験を提供している寺院も増えてきました。実際に研修で取り入れている企業も多々あり、唱題行や写経、法話などを通して、自己変革や団結力の向上などに役立てているケースもあるようです。
人里離れた環境と美しい空気のなかで集中力を高め、己と向き合いながら心身ともに鍛えられる「修行」という自己投資。同じ1人でも、経営者の方が日常のビジネスの中で抱いている孤独とはまた違った向き合い方ができるはずです。