Vol.46 原体験から山中湖に回帰|暮らし|ライフスタイル&グルメ紹介|富士山・山中湖の別荘ならフジヤマスタイル

資料請求/お問い合わせ/現地見学|富士山の別荘ならフジヤマスタイル

資料請求/お問い合わせ/現地見学|富士山の別荘ならフジヤマスタイル

富士急行

受付時間:9:00~18:00 TEL:0120-232-236

HOME > ライフスタイル&グルメ紹介 > 暮らし|Vol.46 原体験から山中湖に回帰

原体験から山中湖に回帰

コンセプト・ヴィレッジの暮らし

Vol.46

原体験から山中湖に回帰

Mさんご夫婦にとって3年を費やし探し出した別荘は、今や週末ごとに訪れる生活に密着した存在になりました。山中湖に来ると、活発に活動する愛犬の姿からも「この地を選んでよかった」と実感しています。Mさん一家の日常がここにあります。

あめ色のログハウス

別荘地のセキュリティーゲート内に、広々とした庭に加え、約10坪のデッキを備えたログハウスを3年前に購入した都内在住の会社役員Mさん(59)ご夫婦。社会人の長女と大学生の次女、3歳になるボーダーコリーの愛犬も一緒に週末の別荘生活を楽しんでいます。

購入前、この別荘を見学したMさんの第一印象は、放置された木々がうっそうとしていて「正直、汚いなと思いました」と明かします。ただ、築20年超えのハウスはきれいなあめ色に変化し「前オーナーが大事に使っていたことがわかりました。しっかりと手入れをすれば、使いこめると確信しました」。予算の中でベストの選択として、この別荘の購入に至ったそうです。愛犬がのびのびと体を動かすスペースを確保できることも決め手になりました。

山中湖での原体験

Mさんの別荘探しは3年に及びます。親戚らとともに夏休みや年末年始などの長期休暇を貸別荘で過ごすことが多く「ゆくゆくは別荘を購入できたらいいな」と考えるようになったことがきっかけです。当初、候補地として長野県軽井沢市や北杜市の八ケ岳周辺で検討していました。ただ、都内の自宅から片道2時間以上かかる場所は年齢を重ねたときに自身の負担が大きくなることが懸念となり、断念。そして思い出したのが、自身の別荘の原体験の場所だった山中湖でした。

それは高校生のとき。友人の両親が山中湖に別荘を持っていて、休みになると一緒に連れ出してもらい、ウインドサーフィンなどのマリンスポーツを経験した思い出が自身に刻まれています。「友人たちみんなでわいわいして楽しかったですね」と、当時の記憶がよみがえり、富士五湖周辺が候補地に挙がりました。さまざまな物件を見学しましたが、「思うような別荘がなかなか見つからず、土地から探すことも考え、本当に最後に見学したのがこの別荘でした」

記念樹と年月を重ねる

購入後、ハウスの腐食や劣化が進んでいた部分の手入れをしましたが、手こずったのは広大な庭です。シンボルツリーになりそうな木を1本残し、ほかの50本ほどの木々はすべて切りました。そこに新しく芝生を敷き、周囲には等間隔に植栽もしました。今年の5月には、Mさん家族とともに年月を重ねるシンボルツリーとして八重桜の若木も新たに植栽しました。「毎日、鹿が遊びに来るので、食害に遭うかもしれないですね」と朗らかに笑います。

広々としたデッキにはくつろげるソファとテーブルを設置。日当たりのいいソファで読書やティータイムをしたり、初代シンボルツリーの木陰で昼寝をしたり、山中湖の風に吹かれながらのんびり過ごすそうです。愛犬も都内の自宅では走り回ることができないため、別荘の庭を目いっぱい走り回った後はデッキでくつろぎます。そのいきいきとした様子は、別荘でしか見せない姿といいます。愛犬同士が仲良くなり、別荘仲間でのご近所付き合いもあるそうです。

最適な暮らしを満喫

別荘は都内の自宅から1時間20分の距離。仕事の合間に少しでも時間があれば芝生の手入れのために足を運んでいます。「1週間空いただけでも季節の移り変わりが感じられ、新鮮です。自然豊かな山中湖は静かでリラックスでき、オンオフのメリハリが付けられます」。仕事のストレスを抱えたまま業務は続けられないと、別荘でのひと時が自身のリセットの場になっています。また、商業化が進んだ河口湖周辺と比べ、山中湖は高校生のときに訪れた40年前とほとんど変わらないそうです。

春の山桜や、初夏の青い空と新緑の色鮮やかなコントラスト。夏は都内と5度も違う気候のなかで家族とBBQやマリンスポーツを楽しみ、短い秋は山々の紅葉を満喫。ひときわ寒い冬は、暖かい室内で雪化粧した富士を眺めるのが醍醐味と山中湖での暮らしを語ります。「商業化されているほかの別荘地と差別化され、それが山中湖の良いところだと感じています。住む環境としてベストですね」と将来設計も見据えます。

小さな悩みも相談

別荘生活を振り返り、Mさんは「富士急の担当者は、生き字引のように山中湖のことを知っていて、どんなに小さな悩みでも相談できることが、この別荘を購入した大きな理由の一つでもあります」と信頼を寄せています。「今後、長く過ごす別荘の地で、そんな人に巡り合えたことは幸運だったと思います。これからも困ったことがあれば真っ先に相談し、別荘での暮らしを快適にしていきたいですね」。Mさん家族の山中湖暮らしは始まったばかりです。

バックナンバーへ

pagetop