![]()
経営者がデスクチェアにこだわるべき5つの理由

山中湖・富士山で趣味を極める
![]()
四季折々の大自然を楽しめる富士山麓には、ビギナーにもシングルプレーヤーにも人気のゴルフコースが多数存在しています。きっと通いたくなる、富士山周辺のおすすめゴルフ場ガイド~その1~では、山梨県で最も歴史のあるゴルフ場「富士ゴルフコース」についてご紹介しました。続く第2段では、同じ山梨県の「河口湖カントリークラブ(河口湖CC)」について掘り下げたいと思います。
富士山北側の高原エリアにある河口湖カントリークラブは、中央自動車道の河口湖ICより約4kmというアクセス良好なゴルフ場です。設計を手がけたのは、200を超えるコース設計に参画したアメリカ人のロバート・ボン・ヘギー。イギリスの雑誌『ゴルフワールド』で最も美しいヨーロッパのゴルフ場に選ばれたこともある「レ・ボルド」(フランス)などの代表作を持つボン・ヘギーは、その美的感覚の高さから「光と影の魔術師」とも呼ばれています。
芸術品を思わせるコースデザインも特徴で、美しい造形のバンカーはこのゴルフ場の代名詞とも言える存在。河口湖カントリークラブには「東」「南」「西」という3種類のコースがあり、その中から2つのコース(全18ホール)をラウンドします。回り方は3パターンあるので、気分に合わせて自由に楽しむことが可能です。
| 所在地 | 〒401-0301 山梨県南都留郡富士河口湖町船津6236 |
|
|---|---|---|
| 開場日 | 1977年6月2日 | |
| 設計者 | ロバート・ボン・ヘギー | |
| コースタイプ | 林間 | |
| ラウンドスタイル | 全組キャディ付き 乗用カートでのラウンド 希望すればツーサムも可 |
|
| グリーン | ベント(西洋芝) | |
| コース | 東 | 9ホール / パー36 |
| 南 | 9ホール / パー36 / 3382ヤード | |
| 西 | 9ホール / パー36 / 3280ヤード | |
| 練習場 | あり(23打席) | |
| 宿泊施設 | なし | |
| 休場日 | 毎週月曜日(5月~11月は無休) 冬期クローズ期間は12月中旬~3月中旬 |
|
| 公式サイト | http://www.kawaguchiko-cc.co.jp/ | |
富士山と正面に対峙してショットを打てるホールが多いのが河口湖CCの特徴です。フェアウェイの延長線上に雄大な姿を仰ぎ見ながらドライバーやアイアンを振り下ろせる贅沢感は、他のゴルフ場ではなかなか味わえません。バンカーが多いコースながら決して"異質さ"を感じさせない自然なデザインが秀逸で、赤松の林やどこまでも広がる青空とマッチングした景観が、ゴルファーの感性を高めてくれます。
富士の迫力を感じながら気持ちよくラウンドできる一方、ピッチレベルでは高いテクニックが求められます。27ホールにちりばめられたバンカーの数は、平均的なコースの2倍以上とされる195個。特に東コースは難易度が高く、「グリーンが狭いので遠く見える」「芝目が読みにくいからパットを決めにくい」など、高みを目指すゴルファーにも"評判"です。まさに挑戦者の腕が鳴るコースと言えるでしょう。
山小屋風のクラブハウスは重厚な雰囲気で趣があり、赤松の木々とともに私たちゲストを迎え入れてくれます。クラブハウス内のレストランでは、上質なお肉や富士山周辺で採れる季節の素材をふんだんに使ったメニューが人気です。美味しい料理に舌鼓を打てば、前半の総括や午後から回るホールの攻略談議にも熱が入ること間違いなし。アフターラウンドでは、大浴場が1日の疲れを洗い流してくれます。
向上心をくすぐる難易度は「リピート」に欠かせないスポーツ的要素ですが、それだけではどこか物足りなさを感じるかもしれません。高難易度でタフながら、ストレスなく快適にラウンドできる――この絶妙なコース設計が、経験豊富な本物志向のゴルファーに愛され続けている理由ではないでしょうか。上司や経営者仲間との親睦会、ビジネスパートナーの接待などに使用しても、きっと満足して帰途に就くことができるでしょう。何度も通いたくなる理由が、このゴルフ場にはあるのです。
山中湖:0120-232-236
十里木:055-998-1212
受付時間9:00〜18:00(土日祝も営業)
別荘に関するご質問・ご相談は、お気軽にお問い合わせください。携帯もOK。
次の休日に見学に行こう
お時間に余裕がある方は是非一度現地までお越しください。
資料請求はこちらから
興味のある別荘を見つけたら、無料でカタログをお送りします。